第3代 富松 潔

第3代会長 富松潔(九州大学大学院教授)

2011年理事会で前坂井会長から会長職を引き継ぎました。設立から10年目の節目を迎える本学会は、2012年度からはADADA internationalと冠したアライアンスを結成し、台湾からデジタルメディアデザイン学会が、韓国からはADADA韓国に加え、韓国デザイン学会、韓国融合デザイン学会、韓国デジタルデザイン学会が参加することとなり、国際的に大きく飛躍します。

世界は今までにないスピードで情報環境化しており、生活環境はリアル・バーチ ャル表現により多様化・高度化を続け、アジアはその中心的な役割を果たしていま す。ADADA会員のみなさまにおかれましても研究・作品制作の高度化が当然のことと なっています。また、デジタルアートアンドデザインはこれまでにない価値・産業を新たに生みだしており、多様で持続性のある社会の構築への貢献を高めています。

このような社会の変化にしなやかかつ戦略的に対応するためには、アジアの力を繋 ぎ、横断的なネットワーキングによって、深い専門性に加え多様な方法論や技術の持 続的研鑽を行う活動が求められます。このことこそまさにADADA活動の目的としてあ げる「メディアテクノロジーを基盤とした、芸術やデザイン分野における創造活動お よび学術的研究を推進するとともにアジアにおける特有な文化的特性を共通の問題と して捉える」ような学会の役割です。

本年度からは特に国際論文誌の充実に注力します。国際社会への一層の訴求力を持 つことを願って、国際論文誌のvol.17からは、年4回の刊行を始めることとしました。 論文編集委員会と審査委員会も組織を大きく改革します。これらはインターネット上 のグループウェアを導入することで、投稿から発行までの時間を短縮し、会員のみな さまがより投稿しやすく、さらに国際的な研究活動の指標となることを目的としてい ます。

ADADAの趣旨と目的に賛同いただける方であればどなたでも、大いに歓迎いたし ます。ことに、これからの担い手である大学院生等の若手の研究者・メディアアーティストには是非入会して頂きたいと考えます。つきましては既存の会員の方も2年以上 会費未納の会員の方へは未納分請求を行わず、一旦自動的に退会者とみなし手続きを 行い、本年度からは新たに入会費と年会費を納入いただくことで会員としての活動を 継続していただけるようにしました。これを契機として会員としての活動の継続をよ ろしくお願いいたします。

2012年5月22日